イワタニの焼肉グリル、CB-SLG-2「やきまるⅡ」の口コミレビューについてご紹介します。
CB-SLG-2の煙と匂い、旧型CB-SLG-1との違いについてもお話ししていきますね。
イワタニの煙の出ない焼肉グリルCB-SLG-2は、従来に比べて「煙の少なさ」が最大の特徴です。
CB-SLG-2の口コミ・レビュー
- 煙をあまり気にせずに家の中で焼肉パーティが楽しめる
- 肉が美味しくジューシーに焼けるのでキャンプでも使ってみたい
- コンパクトで邪魔にならない
といったような、満足度の高いポジティブな意見がとても多かったです。
イワタニCB-SLG-2は、肉の脂が煙になるのを防ぐための工夫がされています。
期待できる効果はこちら
- マンションなどでも煙を気にせず焼肉を楽しめる
- ガスの直火で焼くのでお肉が美味しく焼ける
- コンパクトなので片付けやお手入れが簡単
- 焼肉がもっと身近になる

本文にて、詳しくお話ししていきますね!
▼煙が出ないと評判の焼肉グリル、イワタニCB-SLG-2「やきまるⅡ」はこちら


焼肉以外の調理も楽しみたいという方は、プレートが交換できるマルチスモークレスグリルCB-MSG-1もありますよ♪
▼焼肉の他にも「たこ焼き」や「鍋」などが楽しめるモデル、CB-MSG-1はこちら


イワタニCB-SLG-2|やきまるⅡの口コミや評判レビュー
イワタニCB-SLG-2「やきまるⅡ」の口コミをご紹介します。
良いと感じた意見ばかりではなく、悪い口コミもしっかりと紹介していきますね。



それでは、やきまるⅡの口コミを見ていきましょう!
CB-SLG-2やきまるⅡ|悪い口コミやデメリット
CB-SLG-2の悪い口コミ評価
- 焼肉以外の調理ができない
- 全く煙が出ない訳ではない
- 匂いが残る
- 火力が弱い
「煙が出る」「匂いが残る」「油はね」といった口コミが目につきました。
ただ、煙については「今までの使っていたものよりも煙が出ないし匂いも残らない」「煙を気にせずに焼肉が楽しめた」と評価している意見の方が悪い口コミよりも多かったです。
スモークレスという名称から全く煙が出ない、匂いも全く残らない、油もはねないと思って購入された方からすると、その点で大きく期待外れの結果になってしまってしまった・・・
という状況が考えられますよね。
逆に良い口コミでは、「煙が本当に少ない」「煙が出ない」「煙の量がとにかく抑えられている」といったように、煙の少さに対して満足している意見が大多数でしたよ♪
油はねについては、「これくらいは仕方ない」「下に新聞紙を敷いて使っている」といったレビューが多かったです。
それでも、油はねについてはレビューから見てもゼロではないので、小さなお子様がいる場合は火傷防止のため、周りを少しアルミホイルで囲うなどするとより安心ですね。



火力については十分という評価が目立つので、特に心配しなくても大丈夫です!
CB-SLG-2やきまるⅡ|良い口コミとメリット
続いて、イワタニCB-SLG-2の良い口コミやメリットをご紹介しますね。
「煙が少なくて感動した」「めちゃくちゃ美味しく焼けた!」「強い火力の焼き具合に大満足」「後片付けが楽」といったような、CB-SLG-2への満足度の高い口コミが大多数でした。
従来のグリルと比べて断然煙が少ない
本当に煙が出ない!
- 今までものに比べて断然煙が少ない
- 煙も出ず匂いも残らずで大満足
- 煙が出ないで焼肉の機会が増えた
- 本当に煙が出なくてビックリした
イワタニのスモークレスグリルCB-SLG-2「やきまるⅡ」は、とにかく従来のコンロ式やホットプレートに比べて、圧倒的に煙の量が少ないとのレビューでした。
自宅にいながら煙を気にせず、気軽にワイワイと焼肉を楽しめるのは嬉しいですよね♪
イワタニCB-SLG-2は、メーカーが特許を取得している独自の構造技術で煙の発生を抑え、煙が出ないようしっかりと設計されているので、さすがこだわりの焼肉グリルといえますね!



この「煙が出ない構造」については、後半でお話ししますね。
焼肉屋さんのように美味しく焼ける
肉がとにかく美味しく焼ける!
- 焼肉屋さんで食べてる感じがとても良い
- 焼き上がりがキレイで美味しく焼ける
- ホットプレートとは違う焼き加減が最高
- 肉の脂も落ちてヘルシーで美味しい
イワタニCB-SLG-2で肉が美味しく焼けるのは、ガスの直火を利用した強い火力で肉をこんがりとジューシーに焼けるからなんですね。



CB-SLG-2は煙も少なく、手軽に焼肉屋さんで食べるような美味しいお肉が食べられちゃいますよ!
洗いやすくお手入れが簡単
片付けや洗い物がラク!
- 取り外して洗えるのでお手入れが簡単
- 邪魔にならずグリルも洗いやすい
- 食べたあとの掃除も楽で良かった。
- キッチンペーパーに水を含ませて拭けばきれいになる
プレートと受け皿を取り外して洗えるので、「プレートが洗いやすい」「お手入れや後始末が楽」というレビューが多かったです。
特に油汚れが気になる場所にフッ素加工が施されていること、また取り外し時に便利な取っ手も付属しているので、サッと手軽に片付けてしまえるのが良い評価のポイントですね。
油はねに関しては多少あるようなので、CB-SLG-2の下に新聞紙を敷いて使用すると後始末がもっと簡単になりますよ♪
コンパクトで手軽に使いやすい
コンパクトで使いやすい!
- ホットプレートよりも手軽で美味しく焼ける
- 大人2~3人がゆっくり食べるのに丁度良い
- コンパクトでなかなか良い商品
- 軽いのでさっと取り出せて使いやすい
縦横ともに約30cm程度というコンパクトなサイズなので、場所を取らずサッと取り出して使えるという口コミが多くありました。
使用人数に関しては、「4人でも大丈夫」「大人2人でちょうど良い」「家族3人でジャスト」と意見が分かれるところでしたが、「2台購入した」というレビューも結構目立っていたので、食べ盛りのお子さんやご家族が多い方などは2台購入するのもありのようですね♪
CB-SLG-2は焼肉専用グリルなので、たこ焼きや鍋料理など焼肉以外も楽しみたい場合は、マルチスモークレスグリルCB-MSG-13の方がおすすめです。
▼焼肉以外にも色々と使えるマルチスモークレスグリルCB-MSG-1


以上、イワタニCB-SLG-2の口コミををご紹介しました。
とにかく煙の少なさ、ホットプレートとは違う焼き加減など、コスパの面でもイワタニCB-SLG-2はお家で焼肉を楽しみたい方は購入して絶対に損はない優秀な焼肉グリルといえますね!
悪い口コミに関しては、「煙」「匂い」「焼肉しかできない」といったものでしたが、こちらは良い口コミと合わせてみてみると「全く煙が出ない」「全く匂いが残らない」と思って購入した場合の期待度のズレによるものという感じでした。
あくまでも食材を焼いて調理する家電なので、匂いや煙が全く出ないという訳ではないことを考慮すれば、煙の少なさへの満足度はとっても高いものでしたよ♪
▼煙が出ないと評判のCB-SLG-2「やきまるⅡ」はこちらから


イワタニCB-SLG-2|煙が出ない理由とやきまるⅡの5つの特徴
ここからは、CB-SLG-2の「どうして煙が出ないのか?」という理由をお話していきますね!
イワタニCB-SLG-2の5つの大きな特徴についても解説していきます。
CB-SLG-2の特徴①|プレートの温度を高温化させないことで、油の煙化を防ぐ
バーナーの炎と焼き面の間に熱がこもるよう設計することで、焼き面を約210~250℃にコントロールするといった独自の工夫がされています。
CB-SLG-2の特徴②|炎の上に脂を落とさないことで煙の発生を抑える
イワタニCB-SLG-2は、油を水皿に落とす3つの仕組みで煙の発生を上手にブロックしています。
脂の煙化を防ぐ3つの工夫
- 表面の溝をスリットと繋げ、脂の通り道をつくる
- 表面4カ所の突起により隙間をつくり脂を効率的に落とす
- 裏面の約7㎜の壁で脂をバーナーに掛けない



この3つの仕組みが、肉の脂が煙や嫌な臭いになるのを防いでくれます!
CB-SLG-2の特徴③|ガスの直火だから肉が美味しく焼ける



とにかく肉が美味しく焼けるので、キャンプに持って行きたいという声も多かったですよ!
CB-SLG-2の特徴④|フッ素加工のプレートだからお手入れが簡単
表面をフッ素加工で覆うことで汚れが落ちやすくなり、焼き肉をした後の面倒は洗い物や片付けの手間が大幅減少。



フッ素加工を施すことで、長持ちするというメリットも。
CB-SLG-2の特徴⑤|コンパクトサイズで使い勝手が抜群



自宅でちょっと焼き肉をするのにもちょうど良いサイズです♪
以上、イワタニCB-SLG-2の煙が出ない理由と5つの特徴についてをご紹介しました。
実際の煙の少なさについてはイワタニの公式動画でわかりやすく検証していますので、ぜひご覧になってみてくださいね。
イワタニCB-SLG-2|新型と旧型CB-SLG-1の違いは?
新型のCB-SLG-2と、旧型のCB-SLG-1の違いを解説していきますね。
CB-SLG-1とCB-SLG-2の違い
- 本体上部とボンベカバーの部分にフッ素加工が施されているか、いないか
- 本体カラーが異なっている
やきまるⅠとやきまるⅡの違いを比較|異なる点は2つだけ!
イワタニのやきまるシリーズ新型CB-SLG-2と旧型CB-SLG-1を比較してみましたが、違いは「フッ素加工の有無」と「本体色の違い」のみでした。
この2つ以外では、これといって大きなスペックの変更点などはありませんでした。
価格については、旧モデルCB-SLG-1の方がお得に購入できる価格になっています。



では、詳しく見ていきましょう!
違い①|新型は本体にもフッ素加工あり
- CB-SLG-1
本体上部とボンベカバー
⇒フッ素加工なし - CB-SLG-2
本体上部とボンベカバー
⇒フッ素加工あり
新型CB-SLG-2では本体とボンベカバーカバーにもフッ素加工が施され、お手入れがもっと簡単になりました。
旧型のCB-SLG-1はフッ素加工が施されていないので、この点が大きな違いのひとつです。
違い②|本体カラーの違い
- CB-SLG-1の本体カラー
⇒ブロンズ
(油はね汚れが目立つ) - CB-SLG-2 の本体カラー
⇒シルバー
(油はね汚れが目立ちにくい)
CB-SLG-2はブロンズからシルバーへのカラー変更で、スタイリッシュな印象になりました。
▼特にこだわりがない場合、価格や色で旧型CB-SLG-1を選んでも機能面はほぼ変わらず♪


▼お手入れの手軽さを求めるなら、迷うことなくフッ素加工の新型CB-SLG-2の一択♪


イワタニCB-SLG-2|やきまるⅡの機能や概要



以下、CB-SLG-2のスペックをまとめてみました!
品番 | CB-SLG-2 |
名称 | カセットガススモークレス焼肉グリル やきまるII |
本体サイズ (幅×奥行×高さ) | 303×278×149mm |
本体の重さ | 約2.0kg |
連続燃焼時間 | 1.0kW (900kcal/h) |
火力 | 約217分※1 |
特徴 | 煙の発生を抑える |
カラー | (本体)シルバー (プレート)ブラック |
材質 | [本体] 鋼板、[プレート] アルミダイカスト(プレート外径:233mm)、[水皿] 鋼板、[バーナー] 耐熱アルミダイカスト、[点火つまみ] ABS樹脂 |
ガス消費量 | 76g/h※2 |
使用ガス | イワタニカセットガス |
生産国 | 日本 |
付属品 | プレート取り外し用取っ手 |
点火方式 | 圧電点火方式 |
安全装置 | 圧力感知安全装置、他 |
容器着脱方式 | マグネット方式 |
※1 気温20~25℃のとき強火連続燃焼にてカセットボンベを使い切るまでの実測値/※2 気温20~25℃のとき、30分間のガス消費量を1時間に換算したもの
CB-SLG-2|効果的な使い方3ステップの手順



特別に工夫することなく、簡単に美味しい肉が焼けます!
イワタニCB-SLG-2は、この水皿の中に脂が落ちる仕組みになっています
イワタニCB-SLG-2は、ガスの直火なので立ち上がりがとても早いです
イワタニCB-SLG-2は、外側はこんがりで内側はジューシーな焼肉屋さんで焼くような美味しいお肉が楽しめます


イワタニCB-SLG-2の口コミ評価をレビュー!煙と匂いは?旧型との違いは?|まとめ
以上、イワタニCB-SLG-2の口コミレビューや煙と匂い、旧型「やきまるⅠ」と新型「やきまるⅡ」の違いについてをご紹介しました。
とにかく「煙の少なさ」と「肉が美味しく焼ける」と満足している口コミが多かったです。
イワタニCB-SLG-2は自宅で煙を気にせずに気軽に焼肉を楽しみたい方には、買って損のないおすすめの焼肉グリルですよ。
>>>最新の人気家電ランキング〔楽天〕期待できる効果はこちら!
- マンションなどでも煙を気にせず焼肉を楽しめる
- ガスの直火で焼くのでお肉が美味しく焼ける
- コンパクトでお手入れが簡単
- 焼肉がもっと身近になる



最後までお読みいただき、ありがとうございます♪
▼イワタニ焼肉グリル、CB-SLG-2「やきまるⅡ」はこちら


▼焼肉の他にも調理を楽しみたい人は、マルチスモークレスグリルCB-MSG-1がおすすめ♪

